フロストグレイブ カルティストラブ

現在、ネクロムンダ:アッシュウェイストのルールブックを読書中です。

さて今回はフロストグレイブのカルティストについて語ります。
フロストグレイブのカルティスト(狂信者)のミニチュアが良いです。

良いです
20220605093321202.jpeg


フロストグレイブとは、雪に覆われた古代魔法文明の遺跡で魔術師達がお宝争奪ドッカンバトルをするミニチュアゲームです。

上のカルティスト達はプレイヤーが操作する魔術師の手下としてゲームに登場させても良いし、邪悪な存在に従う敵モンスター扱いで登場させても良いです。

僕はカルティストのデザインが凄く気に入って、自分が操作する邪悪な魔術師の手下として使っています。

邪教カルトのウォーバンド
20220605094429391.jpeg


カルティスト達の被ってる三角の頭巾?いいですね。素顔を隠して怪しさ満点。清く正しいカルト味を感じます。

服装のカラーも全体で合わせず、ふぞろいのカルトたちにしました。正規の訓練を受けていない寄せ集めの狂信者なので、装備や服装もばらばらです。

特定の色に統一するのもカルトっぽくて(黄巾党みたいで)いいかも、と思ったのですがゲーム中ヘルスや状態異常の管理をする際に見分けが面倒になりそうだからやめました。

それに少なくとも1人は必ず紫色にしようと思っていました。

紫色が左上でクロスボウを構えている
20220605095633e1e.jpeg


紫色の理由は、狂信者と言えばハッピーハッピー教信者だからです。

伝わる人にはこれだけで伝わるでしょうけど、意味不明な人のために(そして僕がいよいよ狂ったと誤解されないために)解説します。

昔のTVゲームに「MOTHER2」という作品がありました。超能力を使う少年「ネス」が仲間と一緒に世界中を冒険するRPGです。

その冒険の途中に立ち寄る村でハッピーハッピー教というカルトに遭遇します。このカルトの信者の服装が全身紫色(青かも?)で三角頭巾を被っていたのです。

その怪しすぎる風貌とカルトらしいズレた言動が印象的で、僕の中で狂信者(教信者)と言えばハッピーハッピー教信者と刷り込まれたわけです。

どうも自分は昔から怪しげなキャラクター造形が好きだった様子ですね。

そんなこんなでフロストグレイブのカルティストのデザインは大変僕に突き刺さったので、ルールブックと一緒に買うミニチュアとして当たり前のように狂信者を選びました。

ちなみにTwitterを見ていると僕の他にもカルティストのミニチュアを愛でている人が散見される上、フロストグレイブ日本公式からは期間限定カルトおじさんセットが販売されたりして、僕だけじゃなく皆がカルティストラブであることが伺えます。

けっこうなことです。ハッピーハッピー。ブルーブルー。

コメント

非公開コメント